はじめての方はこちらから!
———————————————–
こんにちは。しまかげデザイン上野です。
今回はWebビジネスで稼いでいる人のほとんどが利用していると思われるステップメールについてです。
ビジネスも最終的には自動化の仕組みを作れば楽になると思うので、構築したいですよね。まずはステップメールの仕組みを使うといいと思う。
メルマガでもLINEでもできるし、ツイッターもできるのかな?— しまかげD (@shimakage2055) March 17, 2021
ステップメールとは何?
ステップメールとは一体どういうメールのことかというと、「登録したら順番に送られてくるメール」ということです。
例えば、メルマガで配信するとします。メルマガは書いたメールを〇月〇日〇時に登録してくれた人に配信するという設定ができます。
通常のメルマガは今日書いたメールを今日、登録者に送っていくメールです。
時間設定もできますが、イメージとしてはリアルタイムで送りたいメールを送っていく感じです。
内容としては単発の内容、情報を送っていくということです。
だから、明日(未来に)登録した人には今日書いたメールは届きません。
メールを書き続けなければメルマガは届かないということです。
毎日届けたければ、毎日書かないといけないということになります。
ステップメールは単発の内容を〇月〇日に送るというものではありません。
例えば1通目は登録後、1日後の18時に送る、というふうに決めることができます。2通目は1通目の次の日の〇時、3通目はその次の日の〇時・・
というふうに登録後から順番に送る日、送る回数を決めることができます。
なので、いつ登録されても必ず1通目から届けることができるのです。
ステップメールのメリット
どういう違いがあるかというと、1連のステップメールを組んでおけば、毎日書き続けなくてもいいということです。
通常のメルマガがその都度書き続けないといけないので「手動」でやるものというイメージですね。
毎日書けるのであれば毎日書いていけばいいと思います。
でも皆さん忙しいですよね。そんな方はステップメールの方が楽です
ステップメールは「自動」の仕組みを作ることができるのです。
ステップメールは伝えやすい
例えば全10話の連続ドラマがあったとして、いきなり3話から見始めても話しの内容がいまいち理解できないですよね。登場人物の把握や関係性もよくわからない。なぜこの状況に陥っているのかもわからないまま観てしまうことになります。
同じようにメルマガだとどのタイミングで登録してくれたのかがわかりません。
だからシリーズを通しての話ができないんですよ。
対してステップメールはどのタイミングで登録したとしても、必ず1通目から届くようになっています。
ドラマで言うと必ず1話目から観てもらえるように設定できるんですね。
だから置いてけぼりになることはありません。
最初から最後まで順番に階段を登ってもらえるということです。
メルマガは今日のニュースとか今日の出来事とか、そういったタイムリーな話題に適しています。
ステップメールは一から順番に教えていくもの、解説していくものに適している仕組みです。途中から入ってきた人でも順を追って読んでもらえることが特徴です。
何か商品を販売したい、何かを人に教えたいということであればステップメールが非常に有効な手段となります。
ビジネスをしているのであればこの仕組みを取り入れていくのがいいのではないでしょうか。
———————————–
私が用意したフロントエンド商品はこの「セールスライティングの基礎」。
この「セールスライティングの基礎」というnoteだって、私が数百万かけて学んだ内容です。もちろん今ではライティング講座を開催していますが、そこで話している内容です。
テクニックは探せば無料でどこにでも落ちています。
一番大事なものは「熱量」!
——————————
この本がものすごく参考になったよ!今でもよく見返しているのがこれ
「ザ・コピーライティング――心の琴線にふれる言葉の法則」ジョン・ケーブルズ
コメント