簡単に自分のコンテンツを作る方法

マーケティングスキル

はじめての方はこちらから!

———————————————–

こんにちは。しまかげデザインの上野です。

前回はコンテンツビジネスについて触れました。

今回は私が実際に販売しているコンテンツの作り方の一例をお伝えできればと思います。

私は「動画編集のレッスンサイト」を作って販売しました。30万円の商品です。もちろん動画編集の動画商材は他の動画コンサルの方も多数販売しています。金額も10万以下で販売されているメジャーな教材もありますよね。

私が作ったのはセミナーやビジネス系の動画に絞った編集方法です。Adobeの編集ソフトPremire Proの操作法ですね。

とにかくオファーを強化しました。だからちょっと高額な金額でも売ることが出来たんですね。ただ今回はコンテンツの作り方なのでオファーの話は割愛します。

「オファー」についてはこちらの記事を参考にしてください。

初心者より一歩先を行く

実はこの商材を作ったのは動画編集をやり始めて半年ぐらいの時なんですよ。

たった半年ごときの経験で作ったものです。

これをどう思うか!ですよね。

確かに経験は浅いですよね。何年も何十年もやっている人から見たら失礼な話かもしれません。

大事なことは「ターゲット」です。

私が設定したターゲットは、

・副業として稼いでいけるスキルを身につけたい人

・在宅で稼いでいける副業を探している人

・月5万~10万円ぐらい稼ぎたい人

こういう方をターゲットにしました。その中でも動画編集に興味のある初心者の方です。

つまり動画編集を始める前の自分自身と同じような人です。

私は半年間で何本もセミナーの撮影・編集をこなし、YouTube動画も毎月20本ぐらい編集していました。

なので初心者の人から見たら、こんな私でもちゃんとしたプロなんですよ。少なくとも素人より一歩先を行っているわけです。新入社員に仕事を教える入社2年目の先輩社員のようなものですね。新入社員に優しく寄り添った教え方をしてあげれば十分成立するんですよ。

ターゲットの悩みを解決できる商品を作る

私自身は誰かから動画編集を習ったわけではありません。どうやって覚えたのかというとYouTubeの動画編集を教えてくれるチャンネルを見まくりました。他には編集のサイトを見つけてはそれをブックマークしたり、わからないことをググって調べたりして覚えました。

それだけだと情報がバラバラなので確認する時に不便ですよね。いちいちブックマークから探し出したり、ブックマークしていなかったものは、もう一度ググり直したりといった具合です。YouTubeだと「このやり方はどのあたりで話していたっけ!」と探すのに一苦労なんですよ。

だから自分でまとめることにしたんですね。その時にいずれ誰かに教えることもあるかもしれないな、と思ったのでワードプレスでブログ記事にまとめることにしたんです。

どうせなら動画編集をやっているので、実際の画面を撮影して編集しました。要するにYouTubeで見ていたことを自分のコンテンツとしてまとめ直したんですよ。

テキストと動画の素材を作って、ブログサイトに「基本編」とか「応用編」とか「実践編」とかに分類して、どこにどの情報があるかわかりやすくしました。

初心者だった頃の自分が一番欲しかった教材を作ったんです。

これで一つの商品として作ることができたというわけです。

ブログはパスワードで保護したので「会員サイト」ということにしました。

情報を体系的にまとめる

そんなググれば出てくるような情報でお金をとっていいの?と思われたかもしれません。

ではあなたの本棚にある情報ってネットにはない情報ばかりでしょうか?

私のまわりにちょうどあったのはストレッチの本とトレーニングの本です。ここに書いてある内容ってググれば出てくるものばかりです。でもなぜわざわざお金を払ってまでこの本を買ったのか。

著者のコンセプトや切り口に興味があったからなんですよね。

それと一つのテーマとしてまとまっているので見やすいからです。

時間の節約にもなります。実際に私がこれだけの情報を学んでまとめようと思ったらお金も時間もものすごくかかりますよね。だったらこの本を買って、手元に置いておいた方が有益だと思えたからです。

ここに価値があるんですよ。

だからあなたが学んできたこと、身につけたことを体系的にまとめあげるだけで多くの人の役に立つことができるんですね。

世の中の大半の情報はググれば出てくるものばかりです。イチから作り上げる必要はありません。逆にググっても出てこない情報には、あまり需要がないかもしれません。

だから痒い所に手が届くぐらい徹底的に調べて、わかりやすくまとめてあげてください。それであなたの商品は完成するのだと思います。

まとめ

今回の内容をまとめると、

・ターゲットより一歩先を行く

・情報を体系的にまとめる

・ターゲットに合わせて独自の切り口で作る

こんなところでしょうか。

ターゲットをちゃんと設定したゴールまで連れていけるものを作ってください。

この商品を使えば、ここまで変化できますよ!というものが出来上がればOKです。

ぜひこのような考え方を基に自分の商品を作ってみてください。

———————————–

私が用意したフロントエンド商品はこの「セールスライティングの基礎」

この「セールスライティングの基礎」というnoteだって、私が数百万かけて学んだ内容です。もちろん今ではライティング講座を開催していますが、そこで話している内容です。
テクニックは探せば無料でどこにでも落ちています。
一番大事なものは「熱量」!

https://amzn.to/2KCcFu9

 

 

 

コメント