マーケティングミックスって何?
マーケティングミックスとは様々なマーケティングの要素を単独で考えて施策するのではなく、効果的に組み合わせることです。
メジャーなマーケティングの要素として
Product(製品)、Price(価格)、Promotion(プロモーション)、Place(流通)があります。
マーケティングの4Pと呼ばれるものです。
これらの要素に一貫した方向性を持たせて販売戦略を企画し実行するということですが、この中でもっともマーケティングの比重が大きいのがPromotion(プロモーション)の部分です。
ここを深掘りしてみましょう。
マーケティングミックスのプロモーションファネル
プロモーションを始めるときに、まず考えないといけないことが
マーケティングのフローです。要するにお客様を集めて販売してフォローをしていく
という一連の流れです。
マーケティングファネルとも言われます。
この考え方には大枠のテンプレートがあります。
まずそこに当てはめて考えていくことをお勧めします。
なぜならマーケティングの天才たちが顧客心理を分析し実践してきた中で
生まれた法則だからです。
それがAISAS(アイサス)の法則です。
マーケティングミックスにおけるAISAS(アイサス)の法則
その一つにAISAS(アイサス)の法則というものがあります。
Attention(注目・認知)・・商品、サービスの認知を高める。広告配信など。
Interest(興味・関心)・・・広告を見たユーザーに興味、関心を惹きつける。
Search(検索)・・・・・・・・情報を収集し比較する。
Action(購買行動)・・・・商品を購入する。
Share(共有)・・・・・・・・商品、サービスに満足したユーザーが情報を拡散する。
それぞれの頭文字を取ってAISAS(アイサス)の法則と言われているものです。
この流れをどのようにあなたのビジネスモデルに当てはめていくか、ということが
ポイントになります。
そして満足してもらった後に、もっと深くお客様と関わっていく仕組みを作ると、よりビジネスは加速します。
購入していただいたお客様にオンラインサロンやLINEのコミュニティに招待して、そこで
特別な情報やサービスをさらに展開していくというモデルです。
ここまでやっていくとお客様はあなたのファンとなるので、さらに高額なサービスなども
提供していけます。
なにより長く付き合っていくことができるのでLTV(生涯顧客単価)は上がりますよね。
マーケティングミックス 様々な集客媒体を組み合わせる
今ではオンライン集客でもオフライン集客でも様々な集客媒体があります。
その集客フローを考えましょう。
ポイントは商品やサービスの成約から逆算することです。
例えば、あなたが店舗ビジネスをしているのなら、お客様に来店してもらわないといけません。
来店までの導線をしっかり作っておきましょう。
図で見てもらった方が早いですよね。
来店してもらうためにお客さんがどのような道筋を通ってもらうのかを設定しておきます。
SNSやブログなどで認知してもらいLP(ランディングページ)に誘導。そして、そこからお問い合わせをしてもらい、来店。
これが集客フローですね。
ちなみにLP(ランディングページ)の作り方などはこちらの記事をご覧ください。
そしてお客さんになってもらった後のフローも考えておきましょう。
ぜひこのような観点でビジネスモデルを作っていただけたらと思います。
コメント