一日中パソコン仕事をしていて、とにかく肩がこる。腰が痛い。
疲れが取れない。
眼精疲労で頭痛がひどい!
運動不足の状態がこのまま続くと将来どうなるのだろう?
そのような事が不安なあなた。体幹トレーニングを日々の習慣に取り入れませんか?
体幹トレーニングは身体の中の筋肉、主に姿勢に関する筋肉を鍛えます。
それによって、日常の生活が変化します。
何が変わるのか⁈
正しい姿勢が身につきます。気を抜くとダランとしてきてだんだんと肩やら腰やらが痛くなってきます。つまり姿勢が崩れているから体が悲鳴をあげているんだという事がわかるようになります。
不調の原因がわかるようになるってスゴイことなんですよ。
その不調を即座に直すことができるんですね。
また、疲れにくい体質になります。
体幹を強化すると効率よく動くことができます。無駄なエネルギーロスが減ってくるのでその分、疲労がたまりにくい身体になってくるはずです。
ただし、「継続してやれば」という条件つきです。
体幹トレーニングは筋トレと違ってたいへん地味なトレーニングです。
筋トレのように明らかな体の変化がないので、あまり面白くないという人も多いですね。
ムキムキになって自慢することも出来ませんし、自分に酔って鏡を見続けることもありません。
プロ野球選手やサッカー選手も体幹の大切さを感じてオフシーズンにトレーニングの一環として取り入れたりします。
それだけパフォーマンスアップに大事な要素なのにあまり人気がありません。
地味なんですよね…
だからこそ体幹トレーニングを楽しく続けていきたい。
そのような記事をこれから発信していきます。
またよかったら覗いてみてください。
コメント