はじめての方はこちらから!
———————————————–
こんにちは。しまかげデザイン上野です。
今回はそもそも商品とは何かということについてお話しますね。
あなたも何か商品を買ったことがあると思います。
なぜ、その商品を買ったのでしょうか。そこを考えたことがありますか?
どんなものでもあなたに必要のないものは買いたいと思わないですよね。
何かの悩み、問題を解決したいからその商品を買ったのだと思うんですよね。
そうじゃなかったとしたら、ただの衝動買いです。浪費ですよね。
こんなツイートをしました。
コピーの仕事は商品を持っている人とお客さんの関係を取り持つということ。
それを結びつけるものがコンセプト。正確に言うと単なる商品の宣伝ではありません。お客さんがなぜその商品が必要だと思うのか、という魅力を伝えること。— しまかげD (@shimakage2055) March 12, 2021
人が何かについて悩みを抱えている、その悩みを抱えている人に解決できるものが商品だとしたら、それの関係を取り持つものがコピーライティングの仕事です。
ちゃんと解決まで導くことができるんですよ!ということを明確に、しかも魅力的に伝えてあげてください。
ポイントはその解決できる悩みにフォーカスすることです。
商品の説明はいりません。
どんな悩みを抱えている人にアプローチできるか。
ここから考えてコピーを書いていきましょう。
———————————–
私が用意したフロントエンド商品はこの「セールスライティングの基礎」。
この「セールスライティングの基礎」というnoteだって、私が数百万かけて学んだ内容です。もちろん今ではライティング講座を開催していますが、そこで話している内容です。
テクニックは探せば無料でどこにでも落ちています。
一番大事なものは「熱量」!
この本もすごく勉強になったよ!ライティングの勉強するなら必須。
「人を操る禁断の文章術」メンタリストDaiGo
コメント